ソニックウィキア
ソニックウィキア
ソニックウィキア
ソニック・ザ・ヘッジホッグCD
デベロッパー

ソニックチーム

発売元

セガ

デザイナー

大島直人 (ディレクター)
Yasushi Yamaguchi
(スペシャルステージデザイン)

シリーズ

ソニック』シリーズ

リリース日

セガCD/メガCD
国内 1993年9月23日
北米 1993年11月19日
欧州 1993年10月
PC
国内 1996年8月9日
北米 1996年9月26日
欧州 1996年10月3日
XBLA, Android
インターナショナル 2011年12月14日
iOS
インターナショナル 2011年12月15日
PSN
北米 2011年12月20日
欧州 2011年12月14日
Steam
インターナショナル 2012年1月19日
Windows Phone 7
インターナショナル 2012年11月14日

ジャンル

プラットフォームゲーム

モード

シングルプレイヤー

レイティング

ESRB: K-A (Windows版) (1995年); E (iOS, 携帯端末, Windows PC, PlayStation 3, Xbox 360)
VRC: GA

プラットフォーム
  • セガCD / セガ・メガCD
  • Nintendo GameCube
  • PlayStation 2
  • PC (2種類のバージョンあり)
  • PlayStation 3
  • Xbox 360
  • iOS端末
  • Android
  • Windows Phone 7
  • OUYA[1]
メディア

CD-ROM, ダウンロード

システム要件

Windows 95, 75 MHz Pentium CPU, SVGA, 2倍速 CD-ROM, 15 MB HDD空き容量

入力

キーボード、ゲームコントローラー

前作

『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』
ソニック・ザ・ヘッジホッグ

次作

『ソニック・ザヘッジホッグ3』
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』

ソニック・ザ・ヘッジホッグCD (Sonic the Hedgehog CD) とは、セガが開発した『ソニック』シリーズで再リリースされたプラットフォームゲーム。メタルソニックとエミー・ローズが最初に公式で初登場したゲームである。1993年9月23日に国内で、1993年10月に欧州でセガのメガCDとして。1993年11月19日に北米でセガCDとしてリリースされた。1996年にはPC版CD-ROMに移植された。さらに2011年12月14日には、Xbox Live ArcadeとiPod端末で、2001年12月20日には、PlayStation Networkで再リリースされた。Steam版は2012年1月19日にリリースされた。

参考文献[]

外部リンク[]